2016.06.15(Wed)
わかい@日本橋堀留町
昨日のランチです。
前回は冷やし中華でしたが、夜も外食予定だったので、お昼は軽くしたくて。
ここは「半麺」というオーダーができるのを知ったので、人気の味噌らーめんを狙い♪

佇まいからしても昭和レトロな中華屋さんですが、れっきとしたラーメン専門店です。
北海道ラーメンのタイプの味噌が一番人気♪
到着すると外待ち3名に接続。
回転が良いから4番めでもさほど待たずに着席できます。
いつものようにフロア係の妙齢のお姉さんが的確にオーダーを厨房に通し、
提供が遅くなったりするとはっぱをかけますw
厨房はシニア男性お二人が阿吽の呼吸で調理。

味噌らーめん(半麺)650円

大きな丼ゆえ、正規(700円)の一人前の麺量がたっぷり!
それを半麺にしてもスープと具は同じ量あります。
味噌スープに隠れていますが、もやしが大量に入り、玉ねぎ、くきわかめ、ひき肉、ネギという
シンプルな構成です。

半麺にしたので、麺よりももやしが多いバランス。大きな中華鍋で作られるスープは懐かしい味わいの味噌で、
見た目は濃厚に見えますが、意外とあっさり感があります。
脂が少なめのせいもありますが、香味野菜の効き方がマイルドなのもあり、万人受けするレトロな味噌です。
麺は短い細ちぢれで、かんすい多めの黄色い麺で、これまたレトロ感!
古い老舗ですが、結構女子のお一人様客も多く、地元に愛されてるお店ですねー♪
オシャレ度や愛想の良さは皆無ですが、みんなこの味に挽かれて集まるんですね!!
ちなみにご飯物の「小」は「ミニ」と呼ばれています。
なので「味噌らーめん半麺で、炒飯ミニね」とか「塩ラーメンの半麺と高菜ご飯ミニ」
というオーダーの仕方だと、何度も通って学習しましたー(笑)
前回は冷やし中華でしたが、夜も外食予定だったので、お昼は軽くしたくて。
ここは「半麺」というオーダーができるのを知ったので、人気の味噌らーめんを狙い♪

佇まいからしても昭和レトロな中華屋さんですが、れっきとしたラーメン専門店です。
北海道ラーメンのタイプの味噌が一番人気♪
到着すると外待ち3名に接続。
回転が良いから4番めでもさほど待たずに着席できます。
いつものようにフロア係の妙齢のお姉さんが的確にオーダーを厨房に通し、
提供が遅くなったりするとはっぱをかけますw
厨房はシニア男性お二人が阿吽の呼吸で調理。

味噌らーめん(半麺)650円

大きな丼ゆえ、正規(700円)の一人前の麺量がたっぷり!
それを半麺にしてもスープと具は同じ量あります。
味噌スープに隠れていますが、もやしが大量に入り、玉ねぎ、くきわかめ、ひき肉、ネギという
シンプルな構成です。

半麺にしたので、麺よりももやしが多いバランス。大きな中華鍋で作られるスープは懐かしい味わいの味噌で、
見た目は濃厚に見えますが、意外とあっさり感があります。
脂が少なめのせいもありますが、香味野菜の効き方がマイルドなのもあり、万人受けするレトロな味噌です。
麺は短い細ちぢれで、かんすい多めの黄色い麺で、これまたレトロ感!
古い老舗ですが、結構女子のお一人様客も多く、地元に愛されてるお店ですねー♪
オシャレ度や愛想の良さは皆無ですが、みんなこの味に挽かれて集まるんですね!!
ちなみにご飯物の「小」は「ミニ」と呼ばれています。
なので「味噌らーめん半麺で、炒飯ミニね」とか「塩ラーメンの半麺と高菜ご飯ミニ」
というオーダーの仕方だと、何度も通って学習しましたー(笑)
- 関連記事
スポンサーサイト